2025年の秋だ。正確に言うと10月の中旬だ。
秋、つかのまの、世間はつかのまと言っている秋。
9月の頭は、まだ冷房がしっかり必要なくらい暑かった。
9月の中旬くらいまでも、エアコンのエコ運転くらいは必要な日々だった。つまりエアコンが要らなくなったのはこの1か月くらい。正確な秋の定義はわからないが、エアコンが不要な時期をる時期を秋だとしたら、今は秋になって1か月たったところ。そして昨日は東京は12月初旬の寒さと言われる寒さになり、急に冬が来た、と騒がれているいま。1か月で秋が終わったとしたら、日本の四季は春夏秋冬全12か月を4等分するとしたら3か月は秋じゃないと計算が合わないので短いのかもしれない。
と、秋が短いかどうかを考察したいわけではない。ただ秋が短い短いと言っている世間の声があまりに大きくなってきているので基本的に世間の大きな声は疑いたいと思う人間としてはそこを疑っているので考察してしまったが。めんどうくさい人間かもしれない。
今は外にでるとほぼすぐにキンモクセイの甘い香りがする。なんと幸せな気持ちになるか。キンモクセイの香りは幸せな気持ちになるよね。とても良い香りだ。時々行くマンションのエレベーターに少し前から置かれた芳香剤は昔のトイレの芳香剤のようなきつい香りでそのエレベーターに乗ると息をとめたくなるきつさ。においがすべて良いわけではないのにキンモクセイの香りはすばらしい。天然の香りはやはりいい。
外に出るとほぼどこに行ってもキンモクセイの香りがただよっている。山梨の山の中を歩いていてもただよっているし、東京都内の住宅地を歩いていてもずっとただよっている。キンモクセイってそんなにどこにでもあるものか、と不思議になる。でも香っているのでそこにきっとある。
数年前にはキンモクセイの香りがする期間が2度あったときがあった。一度寒くなったけどまた暖かくなったからとかそういう天候の理由だったと思う。
今年はなんだかキンモクセイの香りの時期が長いし香るエリアが広い気がする。これも今年の気候のせいなのだろうか。気候変動が大きくなっている昨今、今年の秋の日常が来年もあるとは限らないかもしれないなあとか。とにかく今年はキンモクセイだな。

コメント